フィジカルについて
ロードストーンより、公式の情報です。
フィジカルボーナスについて
Q.フィジカルボーナスについて教えてください。
A.フィジカルボーナスはフィジカルレベルが上昇すると手に入り、任意のステータスに振り分けてPCを自由に成長させることができます。なお、ステータス値を1つ上昇させるために必要になるボーナス数は段階的に増加していきますが、フィジカルレベルの上昇とともに入手できるボーナス数も増えていきます。それぞれの関係は以下の表の通りです。
~40 1
41~80 2
81~127 3
128~ 4
Q.フィジカルボーナスをどのステータスに割り振ればいいのか悩んでいます。STR/INTなど、それぞれどのような成長の変化が生まれるのでしょうか?
A.各ステータスの基本的な性質は以下の通りです。
STR
物理攻撃によるダメージが上昇します。
盾で攻撃を防いだ時のダメージの減少率が高まります。
VIT
物理攻撃による被ダメージが減少します。
HPの最大値が上昇します。
DEX
物理攻撃を命中させる確率が高まります。
物理攻撃を回避する確率が高まります。
物理攻撃のクリティカル発生率が高まり、発生時のダメージが上昇します。
武器による受け流し発生率が高まります。
INT
魔法攻撃によるダメージが上昇します。
MND
魔法攻撃による被ダメージが減少します。
MPの最大値が上昇します。
PIE
魔法攻撃をレジストされる確率が減少します。
魔法攻撃をレジストする確率が高まります。
属性
その属性で攻撃した時のダメージが上昇します。
対になる属性からの被ダメージが減少します。
なお、それぞれのクラスに有効なステータスはNPCとの会話やギルドトークンと交換することで手に入るアイテムなどにヒントが隠されています。下記とあわせて参考にしてみてください。
ファイター&ソーサラー
ファイターをメインに成長させたい場合はSTR/VIT/DEX、ソーサラーをメインに成長させたい場合はINT/MND/PIEにフィジカルボーナスを優先的に割り振るとバランスの良い成長が望めます。
また、魔法にはステータスに依存したボーナスが発生します。基本的には以下のような関係にありますが、ボーナスが発生する条件は各々の魔法によって異なります。
魔法の種類 ステータス
攻撃/反撃系魔法 INT
回復/防御系魔法 MND
吸収/Dot系魔法 PIE
ギャザラー
ギルドトークンと交換することで手に入るゴッドセンドがヒントになっており、それぞれのクラスに対応するステータスは以下の通りです。
クラス ステータス
採掘師 VIT/MND
園芸師 STR/INT
漁師 DEX/PIE
クラフター
製作の過程にステータスはあまり影響を与えませんが、高品質のアイテムを狙う場合は使用する道具に適したステータスが高いほどより狙いやすくなります。また、各クラスで使用する主道具と副道具ごとに適するステータスが異なりますので、どのクラスをメインに成長させるかで重視するステータスを考えてみてください。各クラスの主道具/副道具に関係する主なステータスは以下の通りです。
クラス ステータス
主道具 副道具
木工師 VIT DEX
鍛冶師 STR MND
甲冑師 VIT STR
彫金師 DEX INT
革細工師 VIT INT
裁縫師 DEX MND
錬金術師 INT PIE
調理師 MND PIE
なお、フィジカルボーナスは還元することで振り直すことが可能です。状況に応じて活用してください。
Q.還元を実行しても一部のフィジカルボーナスしか戻ってきませんでした。すべてのボーナスを振り直すことはできるのでしょうか?
A.還元を実行すると振り分けた一部のフィジカルボーナスが戻り、一定時間が経過したのち再び実行することが可能になります。これを繰り返し行うことで最終的にはすべてのフィジカルボーナスを振り直すことができます。
Q.フィジカルボーナスをすべてSTRに振り分けましたが、期待したほど攻撃して与えるダメージが増えたように感じません。どうしてでしょうか?
A.フィジカルボーナスは、ステータス値が最大限に反映される上限が特技ランクごとに設けられており、特技ランクの上昇とともにより多くの数値が反映されるようになっていきます。そのためSTRにすべてのボーナスを振り分けたとしても、攻撃力が飛び抜けて高まることはありません。ひとつのステータスに特化するよりも、ある程度は他のステータスに割り振る方が全体的な成長の強化が望めます。
クエストについて
Q.革細工師ランク30のクエストで、製作を成功させるために必要な特技ランクが高くて達成するのが困難です。今後、バランスが見直される予定はあるのでしょうか?
A.該当クエストで製作が必要になるレシピを含め、11月下旬のバージョンアップにて既存レシピの製作難易度およびランクの見直しを行う予定です。
フィジカルボーナスについて
Q.フィジカルボーナスについて教えてください。
A.フィジカルボーナスはフィジカルレベルが上昇すると手に入り、任意のステータスに振り分けてPCを自由に成長させることができます。なお、ステータス値を1つ上昇させるために必要になるボーナス数は段階的に増加していきますが、フィジカルレベルの上昇とともに入手できるボーナス数も増えていきます。それぞれの関係は以下の表の通りです。
フィジカルレベル | 入手できるボーナス数 |
---|---|
2 | 4 |
3-4 | 5 |
5-9 | 6 |
10-20 | 8 |
21-23 | 10 |
24-26 | 12 |
27-29 | 14 |
30-32 | 16 |
33-35 | 18 |
36-38 | 20 |
39-41 | 22 |
42-44 | 24 |
45-47 | 26 |
48-50 | 28 |
現在のステータス値 | 必要なボーナス数 |
~40 1
41~80 2
81~127 3
128~ 4
Q.フィジカルボーナスをどのステータスに割り振ればいいのか悩んでいます。STR/INTなど、それぞれどのような成長の変化が生まれるのでしょうか?
A.各ステータスの基本的な性質は以下の通りです。
STR
物理攻撃によるダメージが上昇します。
盾で攻撃を防いだ時のダメージの減少率が高まります。
VIT
物理攻撃による被ダメージが減少します。
HPの最大値が上昇します。
DEX
物理攻撃を命中させる確率が高まります。
物理攻撃を回避する確率が高まります。
物理攻撃のクリティカル発生率が高まり、発生時のダメージが上昇します。
武器による受け流し発生率が高まります。
INT
魔法攻撃によるダメージが上昇します。
MND
魔法攻撃による被ダメージが減少します。
MPの最大値が上昇します。
PIE
魔法攻撃をレジストされる確率が減少します。
魔法攻撃をレジストする確率が高まります。
属性
その属性で攻撃した時のダメージが上昇します。
対になる属性からの被ダメージが減少します。
なお、それぞれのクラスに有効なステータスはNPCとの会話やギルドトークンと交換することで手に入るアイテムなどにヒントが隠されています。下記とあわせて参考にしてみてください。
ファイター&ソーサラー
ファイターをメインに成長させたい場合はSTR/VIT/DEX、ソーサラーをメインに成長させたい場合はINT/MND/PIEにフィジカルボーナスを優先的に割り振るとバランスの良い成長が望めます。
また、魔法にはステータスに依存したボーナスが発生します。基本的には以下のような関係にありますが、ボーナスが発生する条件は各々の魔法によって異なります。
魔法の種類 ステータス
攻撃/反撃系魔法 INT
回復/防御系魔法 MND
吸収/Dot系魔法 PIE
ギャザラー
ギルドトークンと交換することで手に入るゴッドセンドがヒントになっており、それぞれのクラスに対応するステータスは以下の通りです。
クラス ステータス
採掘師 VIT/MND
園芸師 STR/INT
漁師 DEX/PIE
クラフター
製作の過程にステータスはあまり影響を与えませんが、高品質のアイテムを狙う場合は使用する道具に適したステータスが高いほどより狙いやすくなります。また、各クラスで使用する主道具と副道具ごとに適するステータスが異なりますので、どのクラスをメインに成長させるかで重視するステータスを考えてみてください。各クラスの主道具/副道具に関係する主なステータスは以下の通りです。
クラス ステータス
主道具 副道具
木工師 VIT DEX
鍛冶師 STR MND
甲冑師 VIT STR
彫金師 DEX INT
革細工師 VIT INT
裁縫師 DEX MND
錬金術師 INT PIE
調理師 MND PIE
なお、フィジカルボーナスは還元することで振り直すことが可能です。状況に応じて活用してください。
Q.還元を実行しても一部のフィジカルボーナスしか戻ってきませんでした。すべてのボーナスを振り直すことはできるのでしょうか?
A.還元を実行すると振り分けた一部のフィジカルボーナスが戻り、一定時間が経過したのち再び実行することが可能になります。これを繰り返し行うことで最終的にはすべてのフィジカルボーナスを振り直すことができます。
Q.フィジカルボーナスをすべてSTRに振り分けましたが、期待したほど攻撃して与えるダメージが増えたように感じません。どうしてでしょうか?
A.フィジカルボーナスは、ステータス値が最大限に反映される上限が特技ランクごとに設けられており、特技ランクの上昇とともにより多くの数値が反映されるようになっていきます。そのためSTRにすべてのボーナスを振り分けたとしても、攻撃力が飛び抜けて高まることはありません。ひとつのステータスに特化するよりも、ある程度は他のステータスに割り振る方が全体的な成長の強化が望めます。
クエストについて
Q.革細工師ランク30のクエストで、製作を成功させるために必要な特技ランクが高くて達成するのが困難です。今後、バランスが見直される予定はあるのでしょうか?
A.該当クエストで製作が必要になるレシピを含め、11月下旬のバージョンアップにて既存レシピの製作難易度およびランクの見直しを行う予定です。
スポンサーサイト
テーマ : FINAL FANTASY XIV
ジャンル : オンラインゲーム